SSブログ

アルツハイマーが血液 検査でわかる!<若年性アルツハイマーブログ > [認知症予防]

スポンサーリンク




若年性アルツハイマーの夫の介護をしながら
アルツハイマーや介護についてブログに綴っています。

アルツハイマーが血液検査でわかるようになったことについて
取り上げたいと思います。

ニュースで流れていましたが、
アルツハイマー病であるかどうかが
血液検査でわかるようになったみたいですね!!

すごいなあ。


発表した
国立長寿医療研究センター
愛知県にある
日本で唯一長寿科学や
老年学について
専門に研究を
行っている機関で
認知症先進医療開発センター
老年学・社会学研究センター
治験・臨床研究推進センター
あり、
chojumap.jpg
http://www.ncgg.go.jp/department/tsr/lds/images/chojumap.jpg引用
もちろん、
病院も併設されていて
高齢者の心身の健康のため
先駆的役割を果たしています。




なんと

ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんも
(島津製作所シニアフェロー)
共同研究をしていたそうです。
698243.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/698243.jpg引用
田中耕一さん
ノーベル化学賞を受賞したのは
「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」というもの。

私もよくわからないのですが、
以前、
病気の原因となる物質を
血液中から
探り出すようなもの・・というイメージを持っていました。
でも、
まさか、
アルツハイマーにも
関係してくる手法だとは
全く知りませんでした・・。


この取り組みは2009年あたりから
始まっていたようで
2013年の講演では
田中耕一さんは
「血液1滴から病気を早期発見できるようにするのが、
私の実現可能な夢だ」
お話になっていたようです。

まさか・・
田中耕一さんのノーベル賞受賞の研究
アルツハイマーの患者を抱えている
我が家の身近な問題にまで
関係してきているなんて・・・。


ちょっと感激しています。

既に
発症しているうちの夫には
間に合いませんが、

今までは、
特別な試薬を使い
PETという画像診断装置でしか
調べられなかったのだそうです。
pet_001.jpg
http://www.uozumi.or.jp/_images/pet/pet_001.jpg引用

PETというと
ついつい
癌の検査や
脳の検診などに
使われているイメージでした。

でも、
PETのある治療施設は
限られており
いつも予約でいっぱい

食事もしないで
検査に入るまで
水を何回かにわけて
とっったり
前準備に結構時間がかかっていたように
思います。

だから、丸一日かかるつもりで、
病院に行っていたように思います。


それが、
血液検査で
簡単に
わかるのであれば
健康診断のつもりで
(倒れていられない介護している)
私も
受けることが出来るので
予防や
進行を遅らせるためにも
本当に嬉しいニュースです。


アルツハイマー病の原因は
脳の中に
アミロイドベータが付着していくことが原因だというのは
わかっていましたが、
picture_5_1.gif
http://ord.yahoo.co.jp/o/image/_ylt=A3JvTiksKWFULiIAFA6U3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD/SIG=1296257ts/EXP=1415740076;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjUzNHd1pHYWh3aENSTVJIUWtFR2N6dHRaNW1XODZ5Y3VrZ2tjVFZWZUZ6aURudjctUWtuV09uZ003VkVRBHADNDRLaTQ0T2Y0NE90NDRLazQ0T0o0NE9aNDRPODQ0S18EcG9zAzIEc2VjA3NodwRzbGsDc2ZzdA--/**http%3a//www.tanakafukuko-clinic.jp/gif/picture_5_1.gif引用


アミロイドベーターが
脳内に増加していくに連れ
血液内に
「APP669-711」と呼ばれるたんぱく質が
出現するようなんです。

今まで、脳内のアミロイドベータと
    血液中の「APP669-711」の量の関係を調べ
血液中の「APP669-711」の量を調べることで
92.5%の確率で
脳内のアミロイドベータの蓄積がわかるそうです!

ですから、
これを使えば
アルツハイマー病の発症予防になるということなんですね。

アルツハイマー病は
アミロイドベータの蓄積から始まり、
神経細胞の機能低下
認知症などの発症と長期間かけて進行するもの・・。


早めに分かるなら
食事制限とか
運動とか気をつけて生活することで
発症を抑えることができますよね・・。

本当にありがたいことです。

田中耕一さんのノーベル賞の研究が
今年の青色発光ダイオードの研究のように
雲の上ではなく
身近なものだったとうことにも
・・
感謝・・感謝です!

うちの夫には
間に合いませんでしたが、
介護の大変さを考えると
これからの方々の予防になり・・
介護で苦労する人が
増えないようになるのではないかと
思うと・・

本当にありがたいニュースです[ハートたち(複数ハート)]






スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。