SSブログ

ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい

スポンサーリンク




ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい ライフストーリー ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 認知症 非薬物療法 効果 認知症 非薬物療法 種類 認知症 回想法 認知症 回想法 効果ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい ライフストーリー ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 認知症 非薬物療法 効果 認知症 非薬物療法 種類 認知症 回想法 認知症 回想法 効果
P1010027.JPG
先日、テレビを見ていたら
認知症患者に与える「自分史」作りの効果について
出ていました。
ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい ライフストーリー ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 認知症 非薬物療法 効果 認知症 非薬物療法 種類 認知症 回想法 認知症 回想法 効果
秋田県の北林さんという方が
認知症のおばあさんの為に
おばあさんの
自分史
絵本を作ってあげたそうなんです。
すると、
おばあさんの認知症の症状が
随分軽減されたとか・・。


北林さんのおばあさんは
その本を見て、
過去の事を楽しそうに
色々思い出し始め
昔の事を話し始めたそうなのです。

それと共に
マイナス志向の発言はなくなったとか・・。

また、
おばあさんの自分史を作ることで、
周囲の皆がその絵本を読む事になり、
おばあさんが
自分の人生を
どんなに頑張って生きて来たのか
廻りの娘さんや家族が知ることとなり
また、再確認する事になり、
おばあさんを尊敬?出来るようになり
喧嘩する事が無くなった
ニコニコしながら
娘さんが言っておられました。

テレビで見たおばあさんの絵本は
可愛いイラストもあり、
見やすく
いい本に仕上がっていました。
yjimage本.jpg
プロにお願いすれば
立派な本になるけれど
そうでなくても・・・
やってみようかな・・・。

主人の兄弟に
色々写真をお借りして
スキャンして
パソコンに入れ、
イラストを入れながら
本を作って見ようか??


いいかも・・・。
いいかも・・・。
私の頭の中では
絵本作りの様子が
眼に浮かんでいます(笑)[るんるん]

その北林さんが
テレビで
自分のやったこと
おばあさんに自分史の絵本を
作ってあげたことが
非薬物療法に当たるとは知らなかった・・という旨の
話をしていました。
非薬物療法????!

非薬物療法?????

その言葉が
心にすごく引っかかりました。

主人の介護をしていて
抑制系のお薬の副作用で
パーキンソニズムの症状が出て
その必要性について
疑問を感じていた所でしたので
余計心に響いたのかもしれません。

以前から書いておりましたが、
精神科の抑制系の薬は
認知症自体の為ではなく
周辺症状で
家族が介護で困った時の為の
介護する人の為の
薬じゃないかな
感じていたので・・。

その話を
医者にすると
「では、奥さんが大変になりませんか?」
良く言われました。

でも・・
出来るなら・・
その薬を飲ませる、その前に
先生の方から薬についてその目的や副作用について
教えて頂きたかったと思います。

もし、
「頭の能力や
身体機能は落ちますが、
介護するのは楽になりますよ・・」
とでも説明を受けていたなら
私は、我慢することを選んだと思うからです。

悪くさせるために
入院させたのではなかったので・・・。

話は戻りますが、
非薬物療法?
非薬物療法????
そういうのがあるなんて!と

漠然と感じていたこれまでの疑問が
言葉として現れ出たような・・そんな感じでした。


非薬物療法と言うのは
言葉通り、
薬物を使わない療法の事で
認知症以外にも不整脈治療のカテーテルや
植え込み型除細動器(ICD)の使用のことにも
当てはまる療法だそうです。

また、非薬物療法(認知症)というと新しい何かを期待するのですが、
いえいえ、
デイサービスや老人向け施設でやっている
ゲームや体操、脳トレなどは
非薬物療法に当てはまるのだそうです。

いろいろな種類の療法がありました。

回想法
リアリティ・オリエンテーション
音楽療法
運動療法などがあるようですが、
大事な事は
喜んで・楽しんでやれることなのだそうです。

今回の自分史の絵本作り
回想法にあたりそうですよね。(^^)

回想法には、カウンセラーと患者の1対1の個人回想法と
         6~8人のグループでの回想法があるのだそうです。

回想法ののテーマ
     子供時代
     ふるさと
     小学校時代
      中学校時代
      趣味
      交友関係
      旅
     出会い
     結婚
     出産
     子育て
     仕事
     孫の誕生
     定年
     今
     これから
などのようなライフステージ.

  その効果は抑うつ感・不安感を軽くし
  自分の人生の満足度を上げる事になり
  他の人とのお付き合いを楽しむような気持ちになるそうです。

他に
★リアリティ・オリエンテーション
日付や季節・場所・自分の名前など
  現実的な認識を深めるそうです。
    例えば・・
    着替えや排泄の介助など、日々のケアの中で、
    スタッフが意図的に
    認知症高齢者の注意や関心を、天気、曜日、時間に向けたり、
    室内に飾られた季節の花、
    朝食のみそ汁のにおい、
    旬の魚を焼く香り、
    登校中の子どもたちの声などを用いて、
    見当識を補う手がかりを与えるもの
    ・・・・そういえば、デイサービスのスタッフが
       よく、こんな声かけをしている様子を見る事があります。
       そういう意図があったんですねえ(^^)

 ★音楽療法
     懐かしい歌やクラッシクをBGとして流したり
     歌を歌ったり・演奏したりして、楽しむことで
     音楽で不安やストレスを軽くしたり
     記憶力が良くなったり
     活動を活発にさせたりするもののようです。・・・歌好き・演奏経験者にはかなり効果的
・・・・・デイサービスに様子を見に行くと
          BGに懐かしい童謡が流れていたりしていましたが
          こういう意図があったんですね。
 ★運動療法は
    寝たり起きたりの生活になることによる身体機能の低下を防ぐもの。
     ・・・・・我が家の場合、夫は午後からスタッフ付き添いで
          お散歩をしています。

この非薬物的療法の目的
    ①規則正しい生活による睡眠障害や問題行動の改善

    ②楽しい時間を過ごすことで、精神安定をはかる

    ③様々な体験を通して、感情が動くことにより精神機能を活発にさせる

    ④介護者が、患者の感情が動き、表現する事により、その気持ちを理解出来る

とのこと・・・。

アリセプトやレミニールなど認知症用のお薬も出てきましたが、
できれば・・あまり薬に頼らず・・穏やかに・・過ごしたいなあと思っています(^^)



     




  





スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。