SSブログ
前の10件 | -

ココナッツオイルが認知症を救うか? 特ダネ 詳細(2)効能/検証/感想 [アルツハイマー 薬 ]

ココナッツオイルが認知症を救うか? 特ダネ 詳細(2)効能感想について

先日、特ダネでココナッツオイルが認知症に効くかどうかについて
取り上げられていました。

効果の程も、よく検証されていたので、
本当に効くのかすごく気になり、早速試してみました・・。


買ったのは、二つです!




送料が安く付きそうなので、こちらにしてみました。
匂いが心配でしたが、少し甘い香りがしたものの・・
あまり気になりましせんでした・・。

固形になっています。
取るときは、ちょうど、バターをスプーンとるよりは柔らかいかもしれません。
スプーンで取り、ご飯や温かい牛乳に入れてみました。
温かいご飯には、かき混ぜると、案外早く溶けました。
ご飯の味は、少し甘みが増したようでしたが、あまり気になりませんでした。
溶けて脂にはなっていますが、
ご飯を頂く際、あまり気にはなりませんでした。

牛乳の場合
ココナッツオイルが牛乳の皮膜のように浮きますが、
かき混ぜて頂いても、あまり、気になりませんでした・・

案外、いけます(笑)







冷たものにも溶けやすく、無味無臭に加工しています・・。
実際、冷たい牛乳にもすぐ溶けました・・。
また、おかずに粉を入れてたりしましたが、
食べる上で、気にはなりませんでした・・。

使い方としては、
①を中心に・・。冷たいものに溶かす場合には、②を使おうと思っています。
経費面も考えて、後で追記します。




※効果※

まだ、始めたばかりなので、よくわかりません・・が

※1日目※

     飲ませてびっくりしたのは、言葉を発したことです。
     「ごはん!」とおかわりの最速を言ってきました・・。
     しばらく、言葉を発せず、唸り声ばかりでしたので、ビックリ!
 
     
     また、体の動きと目の動きが速くなり、びっくりしました。
     一番効くのが、血中濃度が上がる摂取後30分・・。
     そこくらいだったと思います。

     反面、興奮したように感情を出してきて、唸り声でちょっと大変でした。
     我が家の場合は、緩やかな摂取がいいかもしれません・・。


     私も飲んでみました・・。

     最近、ストレスのせいか、年のせいか、言葉がでないことが多くなってきています。
     飲んでみて、変わった感じはあまりしませんでしたが、
     頭の耳の上あたりが温かい感じがしていました。

     目からコメカミのあたりが、柔らかくなってきたような気がします・・。
     
     まだ、はっきりとは言えませんが、

気持ちのせいか・・頭の回転がよくなったような気がします・・。

    これからも、追記していきますので、よろしくお願いいたします(^^)


※3日目※

     アルツハイマーの夫が、風邪をひいてしまいました。
     いつもより行動が緩慢なので、はっきりはわかりませんが、
     こちらの問いかけによく反応をするようになってきたような気がします。
     朝ごはんの中に入れるのを忘れてしまったので、
     ②の粉・MCTパウダーを大さじ1そのまま薬のように口に入れました。
     薬と思ったようで、嫌がらず、そのまま飲みましたので、
     続けるのは楽かもしれません。

    実は・・ココナッツオイルを飲んでから、私も体調が良くなってきたように思っています。  
    何よりも、関節の痛み・腰や足の付け根の部分の痛みがなくなってきました。
    おかげさまで、家事を以前よりもスムーズにこなすことができています。
    これまで、オムロンの治療機なども使ってきましたが、
    痛みの激減がなかったので、ココナッツオイルのおかげではないかと・・思ったりしています。



⇒特ダネで放送されていたココナッツオイルの実験詳細


⇒TBS世界ふしぎ発見で取り上げられたココナッツオイルダイエットについて

ココナッツオイルが認知症を救うか?! 特ダネ 詳細 [アルツハイマー 薬 ]

ココナッツオイルが認知症を救うか?! 特ダネ 詳細

美容にいいと話題のココナッツオイルが
認知症の改善に効くとフジテレビ「 特ダネ」でやっていました・・。

最近、美容や健康にいいとは聞いていましたが、
まさか・・認知症に効くとは、考えていませんでした・・。

でも、番組を見ていくうちに、驚くべき効果にビックリしました・・。
また、その効果の原因が、
脳のガス欠状態を救うものだったなんて・・・。

もしよければ、最後までお読み下されば、幸いです。


※ココナッツオイルが認知症を救うか?!※


ミランダ・カーも愛用していると有名なココナッツイオル
体に取り入れても、肌に塗ってもいいと評判で、美容効果ありと
2015年のトレンドになりそうココナッツオイルですが、
それが今、認知症の改善や予防に効果があると注目されているんです!




ある老人施設では、
揚げ物の油にココナッツオイル・・
さらに、お米を炊くときにこ数滴のココナッツオイルをいれて、炊いていました・・。


※ココナッツオイルの効能発見のきっかけ※※

ココナッツイオルが認知症の改善に効用があると注目されたのは
中鎖脂肪酸(MCT)シンポジウム
発表されたメアリー・ニューポート医学博士
研究でした。


メアリー・ニューポート医学博士
若年性アルトハイマーになった夫スティーブさんを救う方法はないかと
懸命に調査し、ココナッツオイルの効果を発見したわけです!


毎日、スプーン2杯を食事に混ぜ、食べさせると、
その改善の結果は、夫が描いた時計の絵の変化に現れました・・。




※ココナッツオイル摂取後の改善※

①ココナッツオイルを摂取する前
時計の絵には、針もなく
また、1・2・3という数字の場所も法則はないバラバラな描き方

②2週間後
時計らしく円を描き中心から針のようなものが描かれて、
その先に、数字のようなものが描かれています。


③37日後
丸い形の時計の絵の精度は増し、
針の延長上に、規則的に1・2・3・という数字
12まで並べて描かれていました。


たった1ヶ月間での劇的な変化!
これが話題になり・・日本語にも翻訳されたというわけです。








この本を日本に紹介した順天堂大学大学院の白澤卓二教授によると

「アメリカでは多くの患者が試し、3人に2人くらいは
 スティーブさんのように認知機能が改善することがわかった」とのことでした。

3人に2人?! 試す価値はありますよね!







※※トクダネでの実験例※※

<91歳の女性の場合>
症状
30分に食べたものも覚えていない状態

発病から経過
家族が、その異変に気がついたのは、
毎年、なっている柿を見て「初めてなった・・」と言ったのがきっかけだったそうです。
次第に症状は重くなり、今は、施設に入っています。

ココナッツオイル摂取前
現状を知るため、認知症度を測るテストを行いました。

①検査員が読む数字を逆の順番で言うというテストでは、

  問題 「7⇒4⇒2」     正解「2⇒4⇒7」

 しかし、この女性は、逆には言えず、同じく「7⇒4⇒2」と答えてしまいました。



② 「か」で始まる単語を知っているだけ答えるテスト
                (もともとある知識をどれだけ引っ張り出せるか?という目的のテストです)

      カラス・かもめ・火事・・で止まってしまい、そこで繰り返すばかり・・。


③絵の動物の名前を言うテスト

   ライオンをトラ    サイは牛     らくだはガチョウと認識しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで、無調整豆乳200ccにココナッツオイル大さじ2杯をいれて飲んでもらいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、3時間後に再テストしました・・。すると劇的変化が・・。


認知症再テストの結果

①数字の記憶問題   「7⇒4⇒2」     女性の回答は「2⇒4⇒7」正解!

②「か」から始まる単語   菓子  かも 火事  仮想  かりん かもめ カジカ カレーライス カチューシャ・・・
                  前回よりもかなり多くの単語が出てきました・・

③絵の動物の名前を言うテスト   全くできなかったのが、今回は1問正解できました







※※この改善は万人に効くか?※※

それでは、誰でもいい結果が出るのか?
そこで、特ダネでは、
ほかの認知症の患者4人にも同じくココナッツオイルを摂取してもらい実験しました。

すると、どの方も正解率が増えたのです。


その結果が万人に効くかどうかはわからないものの
ココナッツオイルには、認知症を抑える働きがあるとして
現在、研究は進んでいるそうです。








※改善が見られた要因※



ココナッツオイルの中の注目される成分は中鎖脂肪酸というもので
中鎖脂肪酸から体に重要な物質ができてくることがわかってきたそうです。

それが、ケトン体という物質。

中鎖脂肪酸が体の中に入ると、肝臓で吸収され、
ケトン体ができます。


脳の活動には不可欠な栄養素はグルコースというブトウ糖の一種ですが、
アルツハイマーなどの認知症の場合
脳の栄養素であるグルコース(ブドウ糖)が吸収されないのです。


そうすると、脳がエネルギー不足になって
車で例えるならガス欠状態になります。


しかし、このケトン体ならば、グルコースの代わりに、
アルツハイマーに犯された脳に吸収され、ガス欠になった脳に栄養を送ることが出来るというわけです。



すると、ケトン体という新たなエネルギー源を供給され、脳がちゃんと動き出すというわけです。




また、ココナッツオイル接種後の血液中のケトン体の濃度は
3時間~4時間がピークになり、9時間後に0になるまで
緩やかに下がっていきます。


だから、先ほどの認知症の女性が、
摂取後 3時間後の再テストで好結果が出たというのは、
これが原因だったわけですね。



我が家にも認知症の患者がいるので試したくなりました・・。


でも、どんなココナッツオイルがいいでしょうか?


すると、こんなコツがありました。






※※ココナッツオイルを選ぶコツ※※



①ココナッツオイルには特有の匂いがあり、それが苦手な人もいます。

   そこで、ココナッツオイルには、匂いがあるものもありますが、
   苦手な人のために、匂いを消したものもあるそうです。

②ココナッツオイルのラベルの裏を見て
 中鎖脂肪酸の割合が高いもの60-80%のものを選ぶのがコツだそうです。




それで、探してみました・・。含有率については、なかなか調べきれませんでしたので、
生成の仕方やヴァージンオイルにこだわって探してみました。


現在のココナッツオイルの人気商品です!






また、無臭のココナッツオイルもありました!





※日清オイリオの取り組み※

また、中鎖脂肪酸に日本でいち早く注目していた会社があります。

それは、日清オイリオです。

日清オイリオでは、この中鎖脂肪酸に注目して
中鎖脂肪酸事業化推進室まで立ち上げているほどなのです。

日清オイリオでは、ココナッツオイルの溶けにくさや臭いを
食べやすくするため、
色々な工夫をしていました・・。


これまで、よく見かけていた商品の中にも
中鎖脂肪酸が含まれているものがあります・・。↓



⇒ヘルシーリセッタ詳細情報

また、2012年発売した本格的な
中鎖脂肪酸脂(MCT)100%のオイルもありました。







さらに、日清オイリオでは、中鎖脂肪酸トリグリセライド(MCT)を
砂糖でコーティングし、食べやすくしたパウダーもありました。
味にくせがなく油っぽさもないため、
料理や飲み物に加えるだけで手軽に無理無くエネルギー補給が出来るそうです。
また、
冷たいものにも溶けやすくしているので、
おかずや・お菓子・飲み物にも簡単に入れることができます。
これは便利ですよね(^^)

これは便利ですね。[ハート]。・゚?゚・。[ハート]。・゚?゚・。[ハート]






最近、注目を集めているココナッツオイルは
2015年の注目商品だそうです・・。

値段も決して安くはありませんが、
このような効果があるのであれば・・試してみたいと思っています!


⇒ココナッツオイルを試してみました。その効果


⇒TBS世界ふしぎ発見で取り上げられたココナッツオイルダイエットについて






















 





続きを読む


老人ホーム 終身利用権に注意! 老後に必要な資金は?してみるテレビ!教訓のススメ現代日本の大問題をチェックsp/ [介護施設]

してみるテレビ!教訓のススメ現代日本の大問題をチェックspで、
老人ホームの終身利用権についてのトラブルについて
出ていました・・。
終身利用権の謳い文句には、気をつけておかないといけないですね。

続きはこちらから↓

続きを読む


介護の工夫?腰痛対策・・掛けふとんは羽根布団? [腰痛対策]

介護の工夫?腰痛対策・・掛けふとんは羽根布団?
介護の工夫?腰痛対策・・掛けふとんは羽根布団?


介護をしているうちに、とうとう、腰痛になってしまいました。

続きを読む


おねしょ(尿失禁)・いたずら防止対策・・介護用のつなぎ服(パジャマ)について [失禁・便秘]

おねしょ(尿失禁)対策・・介護用のつなぎ服(パジャマ)について
おねしょ(尿失禁)対策のため、とうとう介護用のつなぎ服(パジャマ)買ってみました。
介護用のつなぎ服(パジャマ)を使った経過と感想を書きます。


続きを読む


イノフィスのマッスルスーツの可能性 [お薦め介護用品]

イノフィスのマッスルスーツ!!
イノフィスから発売されたマッスルスーツとは?
そのことについて
書きたいと思います。

イノフィスから
とうとう
マッスルスーツが発売されました!
img_model.jpg
https://innophys.jp/wordpress/wp-content/themes/innophys/img/h25/img_model.jpg引用

介護用のイノフィス マッスルスーツ!!
と思ってみていましたが、

いえいえ、
それ以上の価値が
あるのかもしれないと
このニュースを
ワクワクした気持ちで
見てしまいました。


イノフィス マッスルスーツは
圧縮空気で
伸縮するゴムチューブを使い、
人や荷物を
中腰で持ち上げる作業を
補助するものです。
img_closeup1.jpg
https://innophys.jp/wordpress/wp-content/themes/innophys/img/h25/img_closeup1.jpg引用

電動モーターでは動くのではなく、
網で包んだゴムチューブの
「人工筋肉」を使い、
5気圧の圧縮空気を
注入すると
太く短く変形するという力を
利用したもの。



カバーもありますので、
見た目はソフトな感じですね。
img_cover1.jpg


ちょっとエヴァンゲリオンを
思い出してしまいました(笑)




重さは
背負うボンベの5.5kg。





ストローのようなものを口にくわえて
息を吸うと力が出て
吐くと力が抜ける仕組み!
img_cover2.jpg
https://innophys.jp/wordpress/wp-content/themes/innophys/img/h25/img_cover2.jpg引用

介護と言っても
私たちに何が関係あるの?
ちょっとそんな感じで見ていましたが・・


その使い方の
可能性の幅広いことにビックリ!

使用分野・・・・・

まずは、
介護用
    対象は・・
       介護従事者の腰痛対策・・
          既に600台発注した会社もあるそうです。


しかし、
    対象は・・それだけではないのです!
       重労働だったはずの
       患者を抱き抱えるのが
       男性中心だったはずですが、
       これを着ると・・・
       女性でも・・
       老若男女・・だれでも可能になるわけです。



すると、   
    力には自信がないどんな人にも
    働ける分野が広がり
    雇用が広がる可能性が出てくるわけです!!

     女性の・・
     高齢者の・・・再就職など
     仕事の場が増えるということ!!

また、 
    介護関係以外の分野にも・・
    力のいる仕事・・倉庫関係・・運搬などなど
    腰痛に悩まされている人たちのために・・


付け加えれば・・そんな分野でも・・
     イノフィス マッスルスーツがあれば・・女性でも、
     定年退職して再就職を探している方にも
     従事できる可能性が広がるわけです!! 


さらに  
     ゆくゆくは・・
     一家に一台を目指すそうで・・・
       力のないどんな人でも
       在宅介護が楽になるということ!・・これはすごい!!




また、 一家に一台あれば・・
    介護に限らず・・
    力がなくても・・大きなものを移動できたり
    片付けたりするができるということ!


    独居老人が多くなってきている今、
    何をするにも
    誰かにお願いして・・
    っていうことも少なくなりますよね!!



   一家に一台・・イノフィス マッスルスーツ!なんて
まるで、
   冷蔵庫や洗濯機のように
   必須アイテムになる日もあるとうことなんですね!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これを開発したのは
東京理科大工学部の小林宏教授!
AS20140227004469_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140227004469_comm.jpg引用

この開発に十数年かけたとか・・
開発のきっかけは
皆に役にたつものを作りたい
という気持ちだったそうです!!



最近、理工系離れが
問題になっています。
私たちも
なかなか身近に感じられないのですが、
こんなに
生活に助けてくれるのを
作ることが出来るんだと・・

理工系の研究している方々に・・
感謝してしまいます!



認知症の患者が
我が家にもいます。



まだ、
なんとか・・
介護をやれていますが・・
私が年をとったら・・
どうなるのかと
不安に思っています。




できれば、
ほかの人に
あまり迷惑はかけたくないし・・。



そんな時、
こんなイノフィス マッスルスーツ
ようなものが
あるとホント助かりますよね!!

価格は今のところ30-60万とのこと・・。
家庭への普及は
まだかもしれませんが・・、
これから
どんどん改良され
値段もお手ごろになるのではないでしょうか?

その時代が
来ることを
楽しみに。[ハート]。・゚?゚・。[ハート]。・゚?゚・。[ハート]






アルツハイマーが血液 検査でわかる!<若年性アルツハイマーブログ > [認知症予防]

若年性アルツハイマーの夫の介護をしながら
アルツハイマーや介護についてブログに綴っています。

アルツハイマーが血液検査でわかるようになったことについて
取り上げたいと思います。

ニュースで流れていましたが、
アルツハイマー病であるかどうかが
血液検査でわかるようになったみたいですね!!

すごいなあ。


発表した
国立長寿医療研究センター
愛知県にある
日本で唯一長寿科学や
老年学について
専門に研究を
行っている機関で
認知症先進医療開発センター
老年学・社会学研究センター
治験・臨床研究推進センター
あり、
chojumap.jpg
http://www.ncgg.go.jp/department/tsr/lds/images/chojumap.jpg引用
もちろん、
病院も併設されていて
高齢者の心身の健康のため
先駆的役割を果たしています。




なんと

ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんも
(島津製作所シニアフェロー)
共同研究をしていたそうです。
698243.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/698243.jpg引用
田中耕一さん
ノーベル化学賞を受賞したのは
「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」というもの。

私もよくわからないのですが、
以前、
病気の原因となる物質を
血液中から
探り出すようなもの・・というイメージを持っていました。
でも、
まさか、
アルツハイマーにも
関係してくる手法だとは
全く知りませんでした・・。


この取り組みは2009年あたりから
始まっていたようで
2013年の講演では
田中耕一さんは
「血液1滴から病気を早期発見できるようにするのが、
私の実現可能な夢だ」
お話になっていたようです。

まさか・・
田中耕一さんのノーベル賞受賞の研究
アルツハイマーの患者を抱えている
我が家の身近な問題にまで
関係してきているなんて・・・。


ちょっと感激しています。

既に
発症しているうちの夫には
間に合いませんが、

今までは、
特別な試薬を使い
PETという画像診断装置でしか
調べられなかったのだそうです。
pet_001.jpg
http://www.uozumi.or.jp/_images/pet/pet_001.jpg引用

PETというと
ついつい
癌の検査や
脳の検診などに
使われているイメージでした。

でも、
PETのある治療施設は
限られており
いつも予約でいっぱい

食事もしないで
検査に入るまで
水を何回かにわけて
とっったり
前準備に結構時間がかかっていたように
思います。

だから、丸一日かかるつもりで、
病院に行っていたように思います。


それが、
血液検査で
簡単に
わかるのであれば
健康診断のつもりで
(倒れていられない介護している)
私も
受けることが出来るので
予防や
進行を遅らせるためにも
本当に嬉しいニュースです。


アルツハイマー病の原因は
脳の中に
アミロイドベータが付着していくことが原因だというのは
わかっていましたが、
picture_5_1.gif
http://ord.yahoo.co.jp/o/image/_ylt=A3JvTiksKWFULiIAFA6U3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD/SIG=1296257ts/EXP=1415740076;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjUzNHd1pHYWh3aENSTVJIUWtFR2N6dHRaNW1XODZ5Y3VrZ2tjVFZWZUZ6aURudjctUWtuV09uZ003VkVRBHADNDRLaTQ0T2Y0NE90NDRLazQ0T0o0NE9aNDRPODQ0S18EcG9zAzIEc2VjA3NodwRzbGsDc2ZzdA--/**http%3a//www.tanakafukuko-clinic.jp/gif/picture_5_1.gif引用


アミロイドベーターが
脳内に増加していくに連れ
血液内に
「APP669-711」と呼ばれるたんぱく質が
出現するようなんです。

今まで、脳内のアミロイドベータと
    血液中の「APP669-711」の量の関係を調べ
血液中の「APP669-711」の量を調べることで
92.5%の確率で
脳内のアミロイドベータの蓄積がわかるそうです!

ですから、
これを使えば
アルツハイマー病の発症予防になるということなんですね。

アルツハイマー病は
アミロイドベータの蓄積から始まり、
神経細胞の機能低下
認知症などの発症と長期間かけて進行するもの・・。


早めに分かるなら
食事制限とか
運動とか気をつけて生活することで
発症を抑えることができますよね・・。

本当にありがたいことです。

田中耕一さんのノーベル賞の研究が
今年の青色発光ダイオードの研究のように
雲の上ではなく
身近なものだったとうことにも
・・
感謝・・感謝です!

うちの夫には
間に合いませんでしたが、
介護の大変さを考えると
これからの方々の予防になり・・
介護で苦労する人が
増えないようになるのではないかと
思うと・・

本当にありがたいニュースです[ハートたち(複数ハート)]




ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい

ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい ライフストーリー ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 認知症 非薬物療法 効果 認知症 非薬物療法 種類 認知症 回想法 認知症 回想法 効果ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい ライフストーリー ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 認知症 非薬物療法 効果 認知症 非薬物療法 種類 認知症 回想法 認知症 回想法 効果
P1010027.JPG
先日、テレビを見ていたら
認知症患者に与える「自分史」作りの効果について
出ていました。
ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 回想法 効果 種類 進行を止めたい ライフストーリー ライフストーリーブック 認知症 非薬物療法 認知症 非薬物療法 効果 認知症 非薬物療法 種類 認知症 回想法 認知症 回想法 効果
秋田県の北林さんという方が
認知症のおばあさんの為に
おばあさんの
自分史
絵本を作ってあげたそうなんです。
すると、
おばあさんの認知症の症状が
随分軽減されたとか・・。


北林さんのおばあさんは
その本を見て、
過去の事を楽しそうに
色々思い出し始め
昔の事を話し始めたそうなのです。

それと共に
マイナス志向の発言はなくなったとか・・。

また、
おばあさんの自分史を作ることで、
周囲の皆がその絵本を読む事になり、
おばあさんが
自分の人生を
どんなに頑張って生きて来たのか
廻りの娘さんや家族が知ることとなり
また、再確認する事になり、
おばあさんを尊敬?出来るようになり
喧嘩する事が無くなった
ニコニコしながら
娘さんが言っておられました。

テレビで見たおばあさんの絵本は
可愛いイラストもあり、
見やすく
いい本に仕上がっていました。
yjimage本.jpg
プロにお願いすれば
立派な本になるけれど
そうでなくても・・・
やってみようかな・・・。

主人の兄弟に
色々写真をお借りして
スキャンして
パソコンに入れ、
イラストを入れながら
本を作って見ようか??


いいかも・・・。
いいかも・・・。
私の頭の中では
絵本作りの様子が
眼に浮かんでいます(笑)[るんるん]

その北林さんが
テレビで
自分のやったこと
おばあさんに自分史の絵本を
作ってあげたことが
非薬物療法に当たるとは知らなかった・・という旨の
話をしていました。
非薬物療法????!

非薬物療法?????

その言葉が
心にすごく引っかかりました。

主人の介護をしていて
抑制系のお薬の副作用で
パーキンソニズムの症状が出て
その必要性について
疑問を感じていた所でしたので
余計心に響いたのかもしれません。

以前から書いておりましたが、
精神科の抑制系の薬は
認知症自体の為ではなく
周辺症状で
家族が介護で困った時の為の
介護する人の為の
薬じゃないかな
感じていたので・・。

その話を
医者にすると
「では、奥さんが大変になりませんか?」
良く言われました。

でも・・
出来るなら・・
その薬を飲ませる、その前に
先生の方から薬についてその目的や副作用について
教えて頂きたかったと思います。

もし、
「頭の能力や
身体機能は落ちますが、
介護するのは楽になりますよ・・」
とでも説明を受けていたなら
私は、我慢することを選んだと思うからです。

悪くさせるために
入院させたのではなかったので・・・。

話は戻りますが、
非薬物療法?
非薬物療法????
そういうのがあるなんて!と

漠然と感じていたこれまでの疑問が
言葉として現れ出たような・・そんな感じでした。


非薬物療法と言うのは
言葉通り、
薬物を使わない療法の事で
認知症以外にも不整脈治療のカテーテルや
植え込み型除細動器(ICD)の使用のことにも
当てはまる療法だそうです。

また、非薬物療法(認知症)というと新しい何かを期待するのですが、
いえいえ、
デイサービスや老人向け施設でやっている
ゲームや体操、脳トレなどは
非薬物療法に当てはまるのだそうです。

いろいろな種類の療法がありました。

回想法
リアリティ・オリエンテーション
音楽療法
運動療法などがあるようですが、
大事な事は
喜んで・楽しんでやれることなのだそうです。

今回の自分史の絵本作り
回想法にあたりそうですよね。(^^)

回想法には、カウンセラーと患者の1対1の個人回想法と
         6~8人のグループでの回想法があるのだそうです。

回想法ののテーマ
     子供時代
     ふるさと
     小学校時代
      中学校時代
      趣味
      交友関係
      旅
     出会い
     結婚
     出産
     子育て
     仕事
     孫の誕生
     定年
     今
     これから
などのようなライフステージ.

  その効果は抑うつ感・不安感を軽くし
  自分の人生の満足度を上げる事になり
  他の人とのお付き合いを楽しむような気持ちになるそうです。

他に
★リアリティ・オリエンテーション
日付や季節・場所・自分の名前など
  現実的な認識を深めるそうです。
    例えば・・
    着替えや排泄の介助など、日々のケアの中で、
    スタッフが意図的に
    認知症高齢者の注意や関心を、天気、曜日、時間に向けたり、
    室内に飾られた季節の花、
    朝食のみそ汁のにおい、
    旬の魚を焼く香り、
    登校中の子どもたちの声などを用いて、
    見当識を補う手がかりを与えるもの
    ・・・・そういえば、デイサービスのスタッフが
       よく、こんな声かけをしている様子を見る事があります。
       そういう意図があったんですねえ(^^)

 ★音楽療法
     懐かしい歌やクラッシクをBGとして流したり
     歌を歌ったり・演奏したりして、楽しむことで
     音楽で不安やストレスを軽くしたり
     記憶力が良くなったり
     活動を活発にさせたりするもののようです。・・・歌好き・演奏経験者にはかなり効果的
・・・・・デイサービスに様子を見に行くと
          BGに懐かしい童謡が流れていたりしていましたが
          こういう意図があったんですね。
 ★運動療法は
    寝たり起きたりの生活になることによる身体機能の低下を防ぐもの。
     ・・・・・我が家の場合、夫は午後からスタッフ付き添いで
          お散歩をしています。

この非薬物的療法の目的
    ①規則正しい生活による睡眠障害や問題行動の改善

    ②楽しい時間を過ごすことで、精神安定をはかる

    ③様々な体験を通して、感情が動くことにより精神機能を活発にさせる

    ④介護者が、患者の感情が動き、表現する事により、その気持ちを理解出来る

とのこと・・・。

アリセプトやレミニールなど認知症用のお薬も出てきましたが、
できれば・・あまり薬に頼らず・・穏やかに・・過ごしたいなあと思っています(^^)



     




  



ナイナイアンサー 介護施設 7月1日 今、注目の最新介護施設から学ぶこと [高齢者施設]

ナイナイアンサー 介護施設 7月1日 今、注目の最新介護施設から学ぶことナイナイアンサー ナイナイアンサー 介護施設 解決 ナイナイ ナイナイアンサー 7月1日 ナイナイアンサー 福山 ナイナイアンサー 福山 曲 ナイナイアンサー 福山 歌

7月1日のナイナイアンサー
平成ノブシコブシの吉村さんの
最新介護施設の見学がありましたね。
ナイナイアンサー 介護施設 7月1日 今、注目の最新介護施設から学ぶことナイナイアンサー ナイナイアンサー 介護施設 解決 ナイナイ ナイナイアンサー 7月1日 ナイナイアンサー 福山 ナイナイアンサー 福山 曲 ナイナイアンサー 福山 歌

平成ノブシコブシの吉村さんの
お父さん、70才なんですね。
吉村.jpg
心不全を患っているそうです。
一人で生活するのは
それも、
冬寒い札幌で生活するのは
息子の吉村さんも心配ですよね。
ナイナイアンサー 介護施設 7月1日 今、注目の最新介護施設から学ぶことナイナイアンサー ナイナイアンサー 介護施設 解決 ナイナイ ナイナイアンサー 7月1日 ナイナイアンサー 福山 ナイナイアンサー 福山 曲 ナイナイアンサー 福山 歌

ナイナナンサーで
吉村さんが見学した
公開された認知症の施設とても良かったですね(^^)[黒ハート]


あんなに全て揃っていなくても・・
自宅介護でも
気を付けるヒントがいっぱいあったような気がしました。

今日、取り上げられたのは
認知症介護付きシニアマンション

鶴の苑(つるのさと)
tsurunosato01.jpg





介護のプロがよく見学に来る
注目の施設なのだそうです。

一つの建物の中に
3つの施設が入っています。

1F   :住宅型有料老人ホーム
2F   :介護付有料老人ホーム(認知症対応)
3F~4F :介護付有料老人ホーム
5F~7F :シニアマンション

全体的に温かな空間を作っています。

特徴を箇条書きするとこんな感じ(^^)

1、アットホームな柔らかい感じの玄関
pic4.jpg

2、<<3~4Fのシニアマンション>>について
    ①緊急電話は勿論!他に相談の電話も設置♡
TEL.jpg
        ※1この相談用電話は、
          ちょっとしたお願いの時用で
          スタッフに繋がるようになっています。

        ※2例えば、
         ネックレスの後ろが外せなかった場合
         スタッフに来てもらって、
         ちょっと外してもらうとか・・

        ※3そうです![るんるん]
          一人暮らしで困るのは、
          ちょっとした手伝いなんですよね(^^;)

    ②栄養をバランス・旬の食材を使ったバラエテイ豊富な料理を提供
     コース料理も予約制ながらOK[るんるん]

    ③パターゴルフが4コースなど
     麻雀フラダンスガーデニングなど60種類以上のクラブ
     楽しめるようになっています。
  
また、
認知症の方の為の手厚い介護で
注目のスペシャルフロア(2F)の特徴は

1、廊下は手すりもあり、広くゆったり・・・

2、照明は少し落として、
  一般家庭のようにしている・・・

3、床の模様を横縦を使い、
  距離感を感じさせないようにしている
    ※認知症の人は、
     長いと思うと、
     廊下を歩かない傾向があるので・・・(^^;)

5、床材には、
  クッション材を使用し、
  転倒しても怪我をしないような配慮
    ※膝をトンと置いても痛くない程の柔らかな床材です!


6、各部屋の前には
  表札代わりの
  思い入れの強いものを飾っておける
  メモリーボックスを設置
specialcare-floor01.jpg
    ※認知症の方は
     よく、
     自分の部屋を間違って
     他の人の部屋に入ろうとすることがありますが、
     表札より
     思い出の沢山詰まった
     メモリーボックスを置く方が
     分かりやすいというのは、感心してしまいました。

7、ドアののぞき穴は
  外からも見える仕組みにしていて
  ドアを開けた際、
  中の住居者がぶつからないように
  気を配っている・・
    ※そうですね。出ようとしたら、
     急にドアが開いて、
     ビックリして転んだとか・・ありそうですね。
    ※また、部屋で安全に過ごしているか・・
     チェックにもいいですよね。
     
8. 部屋の収納は全て壁収納!
  取っ手は無く、
  スタッフが持っている、
  マグネットキーで開け、
  出し入れはスタッフがしています。
  specialcare-floor03.jpg
    ※1大切なものが
     なくならないようにするためです。

    ※2認知症の方が、
      鍵がかかってる事が認知できず、
      開かない!とイライラしないように

9、部屋は介護付きベッドがあり、面積20㎡。
specialcare-floor02.jpg
10、ライフストーリーブック
  どのような生活をしてやってきたのかという
  入居者の子供時代から今に至るまでの歴史や
  趣味や好きなものを書いたもの
  写真付きで家族と一緒に作るそうです。
  家族から見ると、
  親の事について知らない事が多い事に気が付き
  子供が親の人生をあらためて一緒に振りかえる事が出来る・・
  そんな効果もあるようです。
             ※ライフストーリーブックについてはこちらから(=^・^=)
  秋田県の会社で、
  同じような「自分史」の本づくりをしていますが、
  非薬物療法の回想法に
  あたるんですよね。

11、また、フロアには
  昔の黒電話が置いてあり、
 icon_1r_192.png
  それでかけると
  館内のスタッフの携帯に繋がり
  スタッフが家族に成りきってお話をするそうです。
TEL.jpg
  患者さんは
  家族のような会話を楽しむ事が出来
  ちょっと不安になった時など
  心を落ち着かせるのに役にたっています。
  安心すると、
  その受話器を置くのだそうです。
  電話をかけるって・・
  寂しかったり
  不安になったした時のSOS[失恋]ですよね・・。
  そこまで、配慮して下さるとは・・有難いですね。

12、自由に出入りできる中庭には
  なんと![目]
  昭和の香りが漂う
  ちょっと古臭いような看板や
  サザエさんにも出てくるような木の塀が・・・。[クラブ]
  その中には
  なんと!  昭和のバス停所があるんです。
specialcare-floor08.jpg

   ※認知症の方は
    20~30代の輝かしい頃に意識
    戻る傾向があるそうです。

    その時代の思いを
    感じられるような作りをしているとか

   ※バス停に来るのは、家に帰りたい気持ちの表れ・・[もうやだ~(悲しい顔)]
    また、
    「家に帰りたい[もうやだ~(悲しい顔)]」と言われた時
    スタッフが連れてくるのが
    このバス停。

    そこで、来るはずの無いバスを
    一緒に座って待つのだそうです。

    5分位経って
    「バス来ないですね」
    「あっ、最後のバス行ってしまいましたね
     また、明日にしましょう・・」
    と言って、
    部屋に戻るのだそうです。
 基本は禁止をしないこと!!
 禁止されて穏やかでなくなると幸せではないから・・・
    ※ すごくわかります![目]
      幸せで無いからイライラする・・
      薬が使われる
      意識がもうろうとなる・・
      そんな繰り返しは、嫌だなあと思います。

 「何言ってるんだよ!」とか
 「ダメ!」は禁句!(苦笑)[ふらふら]

毎日、ついつい、出てくる言葉は禁句でした。
この話を聞いて
今朝の便のてんてこ舞いの時には
禁止用語は言わないで・・頑張りました(爆)[手(チョキ)]

 さて、入居費用が気になりませんか??[目]

 ★認知症用のフロア

    入居費用・・・・・・798万円    (税込)
    月額費用・・・・・・ 29万2800円(税込)
    (家賃・管理費・食費・上乗せ介護費)

 ★シニアマンション
    入居費用・・・・・1380万円    (税込)
    月額費用・・・・・  30万2000円(税込)

 ※シニアマンションから介護フロアへの移住に関しては
  追加料金はありません。

この金額を聞いて
お安く思う人もいるでしょうが、
多くの人は、
ちょっと二の足を踏むのではないでしょうか・・。[ふらふら]

私も自宅で介護していますが、
でも、この中に学ぶべきところは沢山ありました。[わーい(嬉しい顔)]

我が家の場合は、
バス停ではなく
車です!(笑)[車(セダン)]

ドライブ大好きでしたので、
車に乗ると
往時のことを思うのか
俄然
目つきが生き生きしてきます。[目]

ですから、
我が家の1台は
ルームライトもOFFにして
鍵はつきませんが、
いつでも、乗れるようにしています。
日に何度も外に出て
車に乗っては・・・
色々考え、
楽しんでいます。

何度か、
バッテリーが上がった事はあります。
でも、
バッテリー対策もしてOKを出しました。

クラクションを[ー(長音記号1)]
鳴らすのには困っていますが、
ご近所の方の
迷惑のかからない時間帯にしています。
また、ご近所の方も
わかっているので・・何も言いません。

そうするようになって、
随分、顔が穏やかになってきました。[わーい(嬉しい顔)]

出来るだけ
禁止をしない・・・。

やっぱり、ね![わーい(嬉しい顔)]


また、黒電話相談電話もすごいと思いました・・。
TEL.jpg

一人でも暮らせる老人が
不安に思うのは
ちょっとした事が出来ない時みたいなんです・・。

瓶のふたが開かないとか・・(--;)

高い所に手が届かないとか・・(--)

一人でも頑張って生活出来るんだけど・・不安

この黒電話や相談電話の効用はすごいなあと感じました。

思わず・・独居老人である母や義兄に電話しました・・。[るんるん]

そう・・これから、朝晩の電話をしようと思います。
オハヨウー電話オヤスミ電話です(笑)

最後に
ライフストーリーブックを作りたいと思いました。
自分史作りですね・・。


まず、 主人の分を1冊!
そして、義兄のを1冊!
最後に、
毎年、引退を考え、
毎年、引き留められ・・
今年こそ!と息巻いている実家の母の分も・・。[黒ハート]

あまり、暗い事を考えず・・
過ごしていきたいですね(^^)







     





ノンストップ 6月25日 サ高住(サービス付き高齢者向け住宅) デメリット・メリット/失敗しない選び方 [高齢者施設]

ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 サービス付き高齢者向け住宅サービス付き高齢者向け住宅 介護サービス付き高齢者向け住宅とは サービス付き高齢者向け住宅 問題点
サ高住ってご存知でしたか?[目]
言葉の省略もここまで来たかあ・・とちょっと思いました(^^;)

今日、ノンストップで出ていた話題です。

<A>サ高住というのは
   サービス月高齢者向け住宅のことだそうです。

   確かに、最近、至る所に建てられているようですが、
   なんと、2012年5月には約 4万8000戸だったのが、
   今年、 2014年5月には約14万9000戸と増加の一途ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金
   少ない負担で入居できる
   特養老人ホームを待っている人が52万人
   さらに5年後には10万人増の見込み・・

   なかなか入れない状況が続く中
   最近、注目を浴びているのが「サ高住」というわけです。

   サ高住といっても、民間の施設なので・・

      ①医療サービスに特化したもの
      ②ホテル並みのラグジュアリータイプのもの

      など色々あるようです
ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金

   ノンストップでは
     サ高住として
   東京都江東区 Cアミーユ「木馬公園」
   例として取り上げていました。
ami-yu.png
   一見、
   一般のマンションのような作りですが、
   中は、
   広い廊下と段差のない床などバリアフリー構造で
   作られています。
   車いすでも生活可能なスペースですよね。

 ★サ高住の条件は以下のようになっています。

     ①床面積 原則25㎡以上であること
     ②洗面設備やトイレ・キッチン・浴室・収納が完備されている事
     ③日中はヘルパーなどケア専門スタッフが常駐している事
     ④毎日の安否確認をしてくれる事

   ★入居条件
     ①原則60歳以上
     ②賃貸であること
        ・・入居の場合の高額な費用が
          かからないメリットがあります。


   ★必要経費(Cアミーユ「木馬公園」の場合)
    
     ①基本金額月額16万3400円
     ②他サービス希望による別途料金

   ★入居した人に理由を伺うと・・こんな答えが返ってきました。

     ①身体が不自由になった場合、ヘルパー待機の安心感
     ②終(つい)の準備として
ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金 ノンストップ 6月25日 サ高住 デメリット・メリット/失敗しない選び方? サ高住 問題 サ高住 デメリット サ高住 サ高住 料金 サ高住とは サ高住 補助金


   一人住まいの親を見守ってくれる所があればいいなあ
    と思っていたので、興味津津!!



   反面・・色々な問題も出てきているとか・・・。

<B>サ高住の失敗しない選び方について

   ★失敗例1★・・おむつの交換は別料金?!
              足を骨折した母の為にサ高住に入居させたものの
              おむつの交換をしてくれず、ビックリ!
              すると、おむつ交換は別料金との説明が・・・。

    ((サービスについての誤解が多いようなんです))(^^;)

      ☆基本料金に含まれるサービスにはこんなものが・・
 
           ①安否確認
             (定時の声かけや感知センサーによる動きの確認)

           ②生活相談
             (簡単な相談事や
              ゴミ捨てや
              電球の付け替えなど
              約30分位で終わる日常的なサービス)

    また・・
       ☆基本料金に含まれないサービス(別料金)も・・

           ①食事の提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・月額4万円程度~

           ②生活援助
            (部屋の掃除や布団干しなど)
             ・・・・<介護保険が使えるので>・・ 191円(20~40分)
           ③身体介護
            (入浴の補助・おむつ替え・病院への付き添い)
             ・・・・<介護保険が使えるので>・・ 255円(20~30分)

    ☆介護付き老人ホームとの違いは?
     自分に必要なサービスだけを受ける事が可能だということ!
               介護付き老人ホームでは、
                    必要のないサービスまで受けるシステムになっていますが、
            サ高住では、
              例えば、朝の食事は自分で作るが、昼食と夕飯はサービスを受けるとか
                 自分で選ぶ事が出来るというメリットがあります。

  ★★アドバイス★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
     入居体験や見学などを十分にしてから、決めましょう![るんるん]
     ※施設の数だけ中味も違うので
      パンフレットだけでなく
      実際、行ってみて、食事はどうか?
               どんなサービスがあるか?
               どんなスタッフがどのようなことをしてくれるのか?
      よ~く見て決めましょう・・。
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




   ★失敗例2・・<終(つい)の棲家(すみか)>のはずが・・「出ていけ!!」???(><)[もうやだ~(悲しい顔)]

      認知症になりかけた母親をサ高住に入居させた所
      症状が悪化し、自分の部屋が分からなくなり、
      周囲に迷惑をかけるようになってしまった・・
      すると、
      重度の認知症には対応できないと
      事業者側から退去の宣告が・・(><)

 ★★アドバイス★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  入る時に出る条件も知っておく事が大事だそうです!
          施設によって認知症の対応が様々なので
          入居の際、確認しておいた方がいいようです・・・。

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




最後に(^^)

<C>進化するサ高住について
     ①医療重視型
       <例>東京都多摩市  ゆいまーる中沢
          1Fにクリニックが入っていて、往診も可能
          周囲には大病院がある
          基本料金 月額18万7780円
yuima-ru.gif
     ②ラグジュアリー型
       <例>東京都品川区  東急ウェリナ旗の台
          ホテル仕様
          個室38~53㎡のゆったりとした広さ
          自室の浴室以外にも大浴場完備
          高級レストランが完備(銀座スエヒロの料理人が調理)
          夕食1食918円など日替わりメニューは大人気
          基本料金 月額45万円~
hatanodai.gif

★★アドバイス★★
 身体の健康状態によって、住み替えも念頭に置いておいた方がいいそうですよ。(^^)


私も、今、3人の老人の行く末が気になっています。
いつも、今後の事は気になっていましたので、
興味深く、拝見していました。



          


 





        




前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。